# SAJI LOG

20代オタクの些事

裁縫初心者がツイステの10cmぬいに骨入れしてみた

裁縫初心者の女オタクがツイステの10cmぬい(EXマスコット)に骨入れした際の記録です。

これから骨入れを検討している方の参考になれば幸いです。

用意したもの

  • ぬいちゃん本体
  • トイスケルトン
  • 裁縫道具一式(針、糸、糸切り鋏があれば十分です)
  • 先折れピンセット

【補足】ボーンについて

私はトイスケルトンを使いましたが(理由は後述)、他にもぬいスケルトンやセリアのボーンなど色々な種類があります。
ボーンによって可動域・骨入れのしやすさ・価格帯・入手方法が違うので、自分に一番適したものを選んでください。
特にこだわりがない場合、ぬいちゃんの体のサイズと合うものであればなんでも大丈夫です。

骨入れ前にタグと紐を取る

ぬいちゃんにタグやヒモが付いたままだったので、骨入れ前に取っていきます。
やり方はこちらの動画を参考にしました。

youtu.be

私がお迎えしたぬいはアホ毛のような糸が何本か飛び出ていたので、ヒモを切ったついでに処理。

f:id:n_saji:20230918190109p:image

頭まで切りそうでかなりヒヤヒヤした……。

骨入れ作業開始

タグとヒモを取ってすっきりしたら骨入れに移ります。

f:id:n_saji:20230918190045p:image

骨入れ動画などを調べるとぬいちゃんの後頭部〜肩の糸をほどく方法が一般的なようですが、エースぬいはこのように後頭部の縫い目が布で覆われているので足の糸をほどく方法でやってみました。

privatter.net

こちらの記事で紹介されている方法です。

足から骨入れするやり方だとぬいスケルトンを入れるのが困難そうだったので、ボーンにはトイスケルトンを採用しました。

足部分の糸をほどいて綿を取り出す

先ほどの記事を参考に、まずは慎重に足部分の糸をほどいてトイスケルトンがギリギリ入るくらいの隙間を作ります。

f:id:n_saji:20230918185707j:image

隙間が出来たらピンセットを使って中の綿を取り出します。
身体の綿全部と、ボーンが入る程度に頭の綿を少し取り除きました。

ぬいちゃんの顔を整えてあげたい場合、この段階で内側から綿を動かしてあげると簡単に出来ます。
私も元々の形が少し気になっていたのでやりました。二重あごもかわいいけどね。

トイスケルトンを入れる

布を破らないように、腕の角度を変えつつ優しくボーンを入れていきます。
参考元の記事でかなり詳しく解説してくださっていたので、ぬいちゃんを傷付けることなく入れられました。

ただ、優しく入れたことでトイスケルトン自体の埋め込みが甘くならないように注意が必要です。
私はビビってボーンをしっかり奥に押し込まずに次の手順に進んでしまったので、足を縫い合わせるときに布が閉じず焦りました。

取り出した綿を詰め直す

綿を詰め直していきます。正直ここの作業が一番苦労しました!
綿の詰め方・詰める量が良くなかったせいで、足を縫って解いてまた綿を詰め直して…を2〜3度繰り返す羽目に;;

f:id:n_saji:20230918185729j:image

  • 綿は前半分・後半分に均等に詰める
    背中側に綿が詰まっていない状態にはならないように注意しましょう。
  • 綿は入れすぎたらダメ
    最初にやったときは「絶対むちむちの方が可愛い!」と思って欲張って詰めたんですが、いざ全て終わって服を着せてみると……あまりに太らせすぎて入らない!
    もしぬいちゃんに着せたいお洋服が既に準備してある場合、縫い合わせる前に一度着せてみる方が良いです。
    お洋服を着せずに楽しむ場合は(次の行程で縫い合わせられる程度までなら)綿を詰めまくっても大丈夫かと思います。
  • かといって詰めなさすぎも良くない
    太らせすぎて失敗したので、次は綿の量を少なめにしたのですが、これはこれで不満点がありました。
    ぬいちゃんを触ったときにボーンの硬い感触がする、靴を履かせたときに抜けやすくなる……などなど。

綿を詰め直すなんて簡単と思ってましたが、これが意外と難しく……私はこの行程が原因でその後かなり苦労しました。後々のことを考えると、絶対に適当にやらない方が良いです。
これから骨入れする方はぜひ私の失敗談を活かしてください::

コの字縫いで縫い付ける

綿を良い感じに詰め直せたら、いよいよ最初に解いた部分を「コの字縫い」で縫い付けていきます(透明の糸がなかったので家にあった黒い糸を使用。特に問題ありませんでした)
私はコの字縫いが何なのかわからなかったので、事前に予習・軽く練習した上で挑戦。

youtu.be

実は最後の玉留めを上手く体の中に隠せなかったのですが、

  • ぬいちゃんを立たせておけば目立たない位置
  • そもそも靴を履かせるので無問題

ということで気にせずそのままにしました。この辺りはあまり神経質になる必要はないかと思います。
しっかり縫えていればヨシ!

f:id:n_saji:20230918185827j:image

無事に縫えました、手術成功!
最後に綿がぬいちゃんのおまたからはみ出ている場合、それをピンセットで取り除いてあげたら終了です。

骨入れを終えて

義務教育を終えてからまともにお裁縫をしてこなかったこともあり、私に出来るのか……?と不安でいっぱいでしたが、最終的には納得の行く形で終えられたと思います。

推しの可愛いぬいと過ごす生活がしたいという執念、そして何より今回参考にしたこの記事のおかげです。有益な記事に大感謝!!

ボーンを足から入れる方法、オススメです

足から骨入れする方法はあまりメジャーではないようなのですが、この方法はお裁縫に自信がない方にはかなりオススメ出来ます。

足から骨入れするメリット

  • 解く→縫う位置が、立たせたり靴を履かせれば隠れる部分なので、多少失敗しても問題ない
  • 頭や首部分をいじらないので気負わずに取り組めた

足から骨入れするデメリット

  • ボーンにぬいスケルトンを選択するのは難しい
  • 推しのおまた付近をチクチクすることに若干の罪悪感があった

どうしてもぬいスケルトンが良い!という場合以外は足から骨入れするのが安パイだと思います。

ちなみにお裁縫が苦手という方向けに、有料で骨入れしてくれるサービスもあるようです。「ぬい 骨入れ 代行」などのワードで検索するとたくさん出てきます。

 

推しのぬい、世界一可愛い。